ショッピング
最新記事
-
一生に一度しかない“初めての誕生日”をお祝いする企業・NPO法人横断型プロジェクト~パパもママも1歳、おめでとう~「パパの公休日」プロジェクト発足
-
産休・育休後に仕事復帰する女性の約半数が復帰後も母乳育児を継続、さく乳場所は約6割がトイレ
-
スマホの遠隔操作機能で赤ちゃんをあやせる電動バウンサー 4moms「mamaRoo3.0」3月上旬新発売
-
口コミだけで間もなく2万部突破!20年間の育児日記「BABY Diary~ハタチのキミへ~」 ~Amazonなどのランキングで1位獲得!~
-
「夫婦間のモラハラ、経験したことがある」が5割。 モラハラ加害者の特徴は『「外面」がよく「良い旦那さん(奥さん)ですね」と言われる人』!?
-
人気記事
アーカイブ
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (39)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (14)
- 2012年9月 (29)
- 2012年8月 (33)
- 2012年7月 (21)
- 2012年6月 (27)
- 2012年5月 (9)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (47)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (45)
- 2011年12月 (41)
- 2011年11月 (34)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (21)
- 2011年7月 (39)
- 2011年6月 (7)
カテゴリー
タグ
リンク
タグ別アーカイブ: 幼児
起床時の明るさが幼児の目覚めや生活に影響

起床時の明るさが幼児の目覚めや生活に及ぼす影響を調査
「光で目覚めることで、自立起床が増加すること」を確認
- 日本睡眠学会第36回定期学術集会で、富山大学 神川教授が発表 -
パナソニック電工株式会社は、生体リズムを応用して朝日のリズムで起床時刻30分前から徐々に明るくなる照明器具を光・めざましシーリング「ASSA(アッサ)」という名称で販売している。
この「ASSA」に関して、富山大学 人間発達科学部 神川 康子教授と、幼児(富山県の保育園児:5歳児)を対象とした実証実験を実施した。